• お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

読書ときどき投資

こうへいのブログ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
扉は閉ざされたまま

小説

『扉は閉ざされたまま』 石持 浅海(著)感想【なぜ扉を閉ざさなければいけなかったのか?】

2022/12/30  

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。 小説『扉は閉ざされたまま』 石持 浅海(著)を紹介します。 主人公が殺人を犯すシーンから始まります。 2006年版「このミステリーがすごい!」第 ...

レインツリーの国

小説

『レインツリーの国』 有川 浩(著)感想【もどかしいすれ違い】

2022/12/30  

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。 小説『レインツリーの国』 有川 浩(著)を紹介します。 図書館戦争シリーズ二作目の『図書館内乱』で登場する本です。 ただしシリーズを読んでいなく ...

風に舞いあがるビニールシート

小説

『風に舞いあがるビニールシート』 森絵都(著)感想【自分にとって大事なこと】

2022/12/27  

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。 小説『風に舞いあがるビニールシート』 森絵都(著)を紹介します。 短編集で6つの話が収録されています。 思うようにいかない生活の中でも、自分なり ...

あなたへ

小説

『あなたへ』 森沢 明夫(著)感想【やさしく染み入る出会いと別れの物語】

2022/12/13  

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。 小説『あなたへ』 森沢 明夫(著)を紹介します。 降旗康男監督、高倉健主演で公開された映画の脚本を基に描かれた小説です。 映画を観たことはありま ...

ホワイトアウト

小説

『ホワイトアウト』 真保 裕一(著)感想【超人的な活躍の裏にある後悔】

2022/12/9  

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。 『ホワイトアウト』 真保 裕一(著)を紹介します。 タイトルのホワイトアウトとは、雪によって視界が白一色となり、方向・高度・地形が識別不能となる ...

続・君について行こう 女房が宇宙を飛んだ

エッセイ ノンフィクション

『続・君について行こう 女房が宇宙を飛んだ』 向井 万起男(著)感想

2022/12/9  

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。 書籍『続・君について行こう 女房が宇宙を飛んだ』 向井 万起男(著)を紹介します。 『君について行こう(上) 女房は宇宙をめざす』『君について行 ...

小説

Kindle Unlimitedのおすすめ小説10選 ※2022年12月時点

2022/12/4  

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。 Amazonの読み放題サービスKindle Unlimitedにある中でおすすめの小説10選を紹介します。(※2022年12月4日時点) 正直お ...

よるのばけもの

小説

『よるのばけもの』 住野よる(著)【自分はどうしたいのか、どうするべきか】

2022/12/4  

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。 小説『よるのばけもの』 住野よる(著)を紹介します。 昼は人間、夜はばけものになる主人公の心情をメインに描いた物語です。 この小説のキーワードは ...

カエルの小指

小説

『カエルの小指』 道尾 秀介(著)感想【だまされるのを楽しもう】

2022/12/9  

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。 小説『カエルの小指』 道尾 秀介(著)を紹介します。 『カラスの親指』の続編です。 またしても想像がつかない結末でした。 この小説のキーワードは ...

自己肯定感を上げるOUTPUT読書術

本・図書館

『自己肯定感を上げるOUTPUT読書術』 アバタロー(著)要約・感想

2022/12/2  

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。 書籍『自己肯定感を上げるOUTPUT読書術』 アバタロー(著)を紹介します。 サラリーマンでありながら書評Youtubeチャンネルを運営している ...

1 2 3 … 6 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
Avatar photo

こうへい

小説をメインに幅広く読書が好きで、年間100冊以上読んでいるサラリーマンです。このブログでおすすめの本を発信しています。

人気記事

レインツリーの国
『レインツリーの国』 有川 浩(著)感想【もどかしいすれ違い】

僕たちの戦争
『僕たちの戦争』 荻原 浩(著)感想【ラストは一体どちらなのか!?】

生きてさえいれば
『生きてさえいれば』 小坂 流加(著)感想【まさに生きてさえいれば】

ノワール・レヴナント
能力者たちが謎を追う『ノワール・レヴナント』 浅倉 秋成 (著) 感想

Kindle Unlimitedのおすすめ小説10選 ※2022年12月時点

最近の投稿

  • 『扉は閉ざされたまま』 石持 浅海(著)感想【なぜ扉を閉ざさなければいけなかったのか?】
  • 『レインツリーの国』 有川 浩(著)感想【もどかしいすれ違い】
  • 『風に舞いあがるビニールシート』 森絵都(著)感想【自分にとって大事なこと】
  • 『あなたへ』 森沢 明夫(著)感想【やさしく染み入る出会いと別れの物語】
  • 『ホワイトアウト』 真保 裕一(著)感想【超人的な活躍の裏にある後悔】

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

カテゴリー

  • IT
  • エッセイ
  • ノンフィクション
  • 実践経営・リーダーシップ
  • 小説
  • 心理学
  • 本・図書館

読書ときどき投資

こうへいのブログ

© 2025 こうへいのブログ