こんにちは、こうへいです。
小説『52ヘルツのクジラたち』 町田 そのこ(著)を紹介します。
愛を与えられず傷ついてしまった2人が出会い、生きていく物語です。
読んでいてつらくなる所もありますが、救いがあって琴線に触れました。
2021年本屋大賞受賞作です。
オススメ度:
特におすすめな方
孤独を感じている方、感じたことがある方
心動かされる小説が好きな方
本屋大賞を読みたい方
あらすじ
52ヘルツのクジラとは―他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。そのため、世界で一番孤独だと言われている。自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる―。
感想
キナコと愛がお互いの名前を呼ぶ場面は感動しました。
それまでキナコは愛のことを「52」と呼んでいました。
「52ヘルツのクジラ」という理由があるとはいえ、番号で呼んでいるようで可哀想だという方もいると思います。
もし現実であったら糾弾する人が必ずいることでしょう。
でも僕はそうは思いませんでした。
当事者同士がいいのであれば、それがすべてかなと思うです。
そして本名で呼んでいれば、愛を傷つけていたかもしれません。
物語ではキナコが未成年後見人になるまでは描かれていませんでしたが、きっとうまくいく、そんな希望を感じさせてくれる終わり方でした。
登場人物は、良い人と悪い人の差がかなり極端でした。
なので悪い人にはまったく共感できませんし、変わることも期待すらしません。
キナコが選択したように離れて暮らすというのが最善なんだと思います。
その選択ができるようになったのもアンさんが救い出してくれたからです。
アンさんの名前が始め出た時点では、まだ性別がわからりませんでした。
てっきり女性だと思っていたら、安吾という男性でした。
ではなぜキナコとアンさんが付き合わないのかと、読んでいる方全員が抱いたであろう疑問を僕も抱きました。
キナコの親友・美晴もかなり不思議にしていました。
アンさんも「52ヘルツのクジラ」だったんですね。
というよりもアンさんは声をあげることすらできませんでした。
やさしさゆえに余計に苦しみ、それでも周りにその姿を見せることはありませんでした。
第三者の助けも大きいと思う一方で、小学生のときの担任はたちが悪かったですね。
キナコのためではなく、自己満足でしかありませんでした。
こういうことが実際にもあるので僕は「やらない善よりやる偽善」という言葉が嫌いです。
52ヘルツのクジラがいるというのは小説を読んで初めて知りました。
「52ヘルツのクジラ」を題材にした作品は、この小説だけではありません。
BTSや初音ミクの曲で「52ヘルツのクジラ」が題材となっているものがあります。
印象に残った言葉
この匂いはとても厄介だ。どれだけ丁寧に洗っても、消えない。孤独の匂いは肌でも肉でもなく、心に滲みつくものなのだ。
「水の中で、相手の声が響いてくるってどんな感じなんだろうね。わたしはね、相手の思いに全身包まれるんじゃないかなって思うんだ」
でもこのクジラの歌声は52ヘルツ。あまりに高音だから、他のクジラたちには、この声は聞こえないんだ。
「何よそれ。あんたのやってることは、可哀想ごっこなんじゃないの!?」
わたしに本名を教えなかったのは、この子が自分の名前を受け入れられないからだ。そんな名前を、わたしが軽々しく呼んでいいはずがない。だから今はその名では呼ばない。
ああ、本当に『血』というのはあるのか。わたしには、妾の血が流れている。
あの子が何をしても、自分が尻拭いすりゃいいって呑気に笑っとった。琴美には何不自由しないしあわせな人生を送らせるんじゃて言ってなあ。だからあの子は叱られたことも、思い通りにいかずに悔しい思いをしたこともなかった。でもそれは、可哀想なことよ。
知らなかった単語・知識
黄粉=きなこ
52ヘルツの鯨
正体不明の種の鯨の個体である。その個体は非常に珍しい52ヘルツの周波数で鳴く。この鯨ともっとも似た回遊パターンをもつシロナガスクジラやナガスクジラと比べて、52ヘルツは遥かに高い周波数である。この鯨はおそらくこの周波数で鳴く世界で唯一の個体であり、その鳴き声は1980年代からさまざまな場所で定期的に検出されてきた。「世界でもっとも孤独な鯨」とされる。
52ヘルツの鯨 - Wikipedia