小説

『ライオンのおやつ』 小川 糸(著)感想【安心できる場所で最後を迎える】

こんにちは、こうへい(@koheinoblog)です。

小説『ライオンのおやつ』 小川 糸(著)を紹介します。

舞台は、瀬戸内海の島にあるホスピスです。

死が近くにありながら、とても穏やかで温かい物語でした。

2020年本屋大賞第2位の作品です。

オススメ度:

この小説の魅力

穏やかでいて心にささる物語

思い出あふれるおやつ

大好きな犬と一緒に過ごす時間

あらすじ

人生の最後に食べたいおやつは何ですか――
若くして余命を告げられた主人公の雫は、瀬戸内の島のホスピスで残りの日々を過ごすことを決め、穏やかな景色のなか、本当にしたかったことを考える。
ホスピスでは、毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」があるのだが、雫はなかなか選べずにいた。
――食べて、生きて、この世から旅立つ。
すべての人にいつか訪れることをあたたかく描き出す、今が愛おしくなる物語。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

感想

生と死そして幸せについて、向き合える作品です。

『ライオンのおやつ』というタイトルは、ホスピスの名前である「ライオンの家」で入居者が食べるおやつのことです。

ライオンが百獣の王で襲われないということから、安心して、食べたり、寝たりできる場所という意味が込められています。

とても素敵なホスピスです。

自分も死ぬときは、ホスピスとは限りませんがライオンの家のような穏やかな雰囲気の中で死を迎えたいと思いました。

体が元気じゃなくなってしまっていても、心は元気な状態で死を迎えたいです。

ただし今そう思っていても,、いざ死を近くに感じると、物語に出てくる「先生」のようにそれを受け入れることができず周りの人に当たってしまう、もしくは自暴自棄になることもあるかもしれません。

雫も若くして余命宣告を受けました。

はじめからそれを受け入れられたわけではなく、強い怒りがありました。

当然だと思います。

そんな状況になってしまっても、人は生きている限り変わるチャンスがある、という言葉は希望です。

THE 虎舞竜の歌「ロード」にある歌詞「何でもないようなことが幸せだったと思う」が改めてその通りなんだろうなと思います。

それに加えてこの小説では、どれだけ周りの人を笑顔にできたかが人の幸せだと出てきます。

やはり1人では幸せにはなれないと身に沁みました。

粟鳥洲さんの最後には、つい笑ってしまいました。

家族の前ではこうはいかないので、第三者だからこそできることもあるんだなと思いました。

死が近いからといって悲しみだけ、もしくは腫れ物に触るような扱いで接するのがいいわけがないですよね。

死に際に立ち会ったことはないのですが、とても思うところがありました。

印象に残った言葉


幸せというのは、自分が幸せであると気づくこともなく、ちょっとした不平不満をもらしながらも、平凡な毎日を送れることなのかもしれない。


かわいい、という言葉を、百個並べても、千個並べても、一万個並べても、私の中に沸き起こる「かわいい」の感情には追いつけない。


一時期、がんばって、と励ますことをためらう風潮があった。それが、世の中全体のことなのか、私個人に限ったことなのかはわからない。でも、もう十分がんばっている人に、さらにがんばれというのは相手を追い詰めるだけだから、がんばってという言葉は使わない方がいい、と言われていた。確かに、そうかもしれない。もうがんばりようがない人に、更にがんばれと叱咤激励するのは、酷だ。でも、自分ががんばっている時、がんばって、と応援されるのは、私自身は嬉しかったし、励みになった。


生きてて、よかった。今日という日を迎えることができて、本当によかった。もう、元気な頃の体には、戻れない。でも、元気な頃の心は取り戻せた。そのことが今、すごく誇らしい。


人の幸せっていうのは、どれだけ周りの人を笑顔にできたかだと思う


裸の王様は良くない方の教訓だけど、雫お姉ちゃんの存在をわかっていながらみんなが何も言わないというのは、愛だと思った。

知らなかった単語・知識

六花(ろっか、りっか、むつのはな)

《結晶が六角形であるところから》雪の異称。

goo 辞書

醍醐味

牛より乳を出し、乳より酪を出し、酪より生蘇を出し、生蘇より熟蘇を出し、熟蘇より醍醐を出す、醍醐は最上なり。酪とは今でいうヨーグルト、生蘇は生クリーム、熟蘇はバターで、醍醐は五番目の最後の味、乳から得られる最上級のおいしいものです。仏教における、最高真理の意味もあり、醍醐味という言葉も、ここから生まれました。

膳立て

1 膳の上に食器・料理を並べること。また、膳を据え並べること。
2 (多く「お膳立て」の形で)すぐにとりかかれるように準備をすること。また、その準備。

デジタル大辞泉

ケンパイ(献杯)

相手に杯を差し出して敬意を表すこと。こんぱい。
[補説]「故人をしのんで献杯します」のように、亡くなった人を悼いたんで杯を捧げることをもいう。

デジタル大辞泉
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

-小説